各参加施設のテーマに応じた、楽しく学びのある講座や観察会、工作教室を高知県内8カ所で開催します。
※日程・内容等については、現在分かっている情報を掲載しています。
詳細については、各施設のホームページをご確認いただくか、
各施設へ直接お問い合わせくださいますようお願いします。
― 水彩画教室―
「英国キュー王立植物園公認画家・直伝」
ボタニカル水彩画教室
令和6年3月24日(日)10:00~12:00
牧野植物園開館60周年記念(2018年)に開催した水彩画教室は英国キュー王立植物園公認画家の「山中麻須美」さんが講師で、それに参加した高知在住「中島久枝」さんが今回の講師です。現在、県内各地で教室を行っています。
主 催:芸西村教育委員会・芸西村文化資料館
会 場:芸西村文化資料館
定 員:15名
受 付: 9:40 開 始:10:00~ 終了予定:12:00
参加費:1,300円
絵具、パレット、用紙、画材{草花}は準備します。)*筆は持参して下さい。
申 込:芸西村文化資料館(0887-33-2400)
申込締め切り:定員に達し次第〆切り
― 講座・観察会 ―
「ジオの奇妙な冒険」
令和5年10月21日(土)
奇岩連なる見残し海岸で解説を聞きながら大地の面白さを体感します。
主 催:竜串ビジターセンターうみのわ(土佐清水ジオパーク推進協議会)
会 場:足摺宇和海国立公園竜串ビジターセンターうみのわ 見残し海岸
定 員:15名
対 象:小学生以上
参加費:500円
申 込:10月~イベント開始日の間に、竜串ビジターセンターうみのわ(0880-87-9590)へ電話もしくはHPの応募フォームより申し込み
申込締め切り:開始日前々日
― 講 座 ―
「マキノ・ボタニカルクラブ牧野博士とタンポポ」
令和6年2月17日(土)13:30~15:00
牧野植物園が参加する「タンポポ調査」にあわせ、牧野博士とタンポポについてのエピソードや、タンポポの種類や花のつくりについて解説します。
主 催:高知県立牧野植物園
会 場:高知県立牧野植物園 牧野富太郎記念館 本館 アトリエ実習室
定 員:20名
対 象:小学生〜一般
参加費:無料(入園料必要)
申 込:令和6年1月10日(水)から牧野植物園ホームページにて受付開始。
申込締め切り:定員に達し次第〆切り
― 観察会 ―
「牧野博士が愛した植物をシカから守る」
令和5年10月15日(日) 12:30~15:30
横倉山へ登ります。横倉山の貴重な植物がニホンジカに食べられないように行われている取り組みを紹介します。
主 催:越知町立横倉山自然の森博物館
会 場:横倉山(集合場所:横倉山自然の森博物館)
対 象:小学生以上(小学生は、父兄同伴が必要)
定 員:15名
参加費(入館料など):博物館入館料
申 込:9月15日~10月14日の間に、横倉山自然の森博物館(0889-26-1060)へ電話もしくは㏋の応募フォームより申し込み
申込締め切り:10月14日(土) 17:00
「芸西メランジュと海岸植物」
令和5年10月15日(日) 9:30~12:00
日本の地質学の歴史を変えたメランジュの観察と、周辺の海岸特有の植物を観察します。(龍馬パスポートに対応しています)
主 催:芸西村教育委員会・芸西村文化資料館 筒井美術館
会 場:芸西西分漁港(集合場所:芸西村文化資料館)
※9:30より受付/9:45出発(楠まで会場の芸西西分漁港へ移動します)/12:00終了予定(現地解散)
対 象:小学生以上
定 員:15名(先着順)
参加費(入館料など):500円
申 込:9月1日~9月30日の間に、芸西村文化資料館(0887-33-2400)へ電話で申込み
申込締め切り:9月30日
「野鳥の観察会~植物の種子と野鳥たち~」
令和6年1月14日(日)
高知県立のいち動物公園内を散策しながら野鳥を観察し、自然に慣れ親しんでもらいます。
主 催:高知県立のいち動物公園
会 場:高知県立のいち動物公園
対 象:年齢制限なし ※小さいお子様は保護者同伴
定 員:先着20名
参加費(入館料など):無料(大人の方は入園料470円が必要)
申 込:12月16日~1月13日の間に、高知県立のいち動物公園(0887-56-3500)へ電話またはHPの応募フォームより申し込み
申込締め切り:1月13日まで
「お城の新芽(しんめ)をみにいこう」
令和6年2月4日(日) 11:00〜12:00
高知こどもの図書館の周辺の高知城の樹木の新芽を探して観察します。
主 催:高知こどもの図書館
会 場:高知城お濠
対象・定員:親子10組ほど
参加費(入館料など):無料
「室戸岬の観察会」
令和6年3月16日(土)
室戸岬の大地の解説や、そこに生育する海岸植物の紹介します。
主 催:室戸世界ジオパークセンター
会 場:室戸岬
対 象:小学生以上
定 員:最大40名(先着順)
参加費(入館料など):500円/人
申 込:室戸世界ジオパークセンター(0887-22-5161)へ電話もしくはHPの応募フォームより申し込み
申込締め切り:3月13日(水)まで 定員に達し次第〆
― 工作教室 ―
「テラリウムづくり」
令和5年10月15日(日)
嶺北に自生する苔や植物のテラリウムづくり体験です。
主 催:本山町立大原富枝文学館
会 場:大原富枝文学館 サロン
対 象:小学生以上
定 員:5名
参加費(入館料など):入館料込み500円
申 込:大原富枝文学館(0887-76-2837)へ電話で申し込み
「高知県の花「ヤマモモ」で作るバードカービング」
令和5年11月12日(日)
1954年に全国の花が決まり、この時の選定委員長が牧野富太郎です。高知県はヤマモモに決定。それを材料にして世界で一つだけの木の鳥をナイフで制作します。
主 催:芸西村文化資料館 筒井美術館
会 場:芸西村文化資料館
対 象:小学生以上
定 員:15名(先着順)
参加費(入館料など):500円
申 込:10月1日~10月31日の間に、芸西村文化資料館(0887-33-2400)へ電話で申し込み
申込締め切り:10月31日(火)
「テラリウムづくり」
令和5年11月19日(日)
嶺北に自生する苔や植物のテラリウムづくり体験です。
主 催:本山町立大原富枝文学館
会 場:大原富枝文学館 サロン
対 象:小学生以上
定 員:5名
参加費(入館料など):入館料込み500円
申 込:大原富枝文学館(0887-76-2837)へ電話で申し込み
「自然の素材を使ってクリスマスオーナメントを作ろう」
令和5年12月16日(土)
木の実や枝流木などを使ってクリスマスオーナメントを作成します。
主 催:竜串ビジターセンターうみのわ(土佐清水ジオパーク推進協議会)
会 場:足摺宇和海国立公園竜串ビジターセンターうみのわ
対 象:小学生以上
定 員:20名
参加費(入館料など):500円
申 込:11月~イベント開始日の間に、竜串ビジターセンターうみのわ(0880-87-9590)へ電話もしくはHPの応募フォームより申し込み
申込締め切り:開始日前々日
「生きた化石「イチョウ」で作るバードカービング」
令和6年1月28日(日)
牧野の執筆書籍「植物一日一題」で書かれた特徴ある「イチョウ」でバードカービング作品を作る。イチョウの木の勉強しながら体感する。
主 催:芸西村文化資料館 筒井美術館
会 場:芸西村文化資料館
対 象:小学生以上
定 員:15名(先着順)
参加費(入館料など):500円
申 込:1月5日~1月21日の間に、芸西村文化資料館(0887-33-2400)へ電話で申し込み
申込締め切り:1月22日(月)
「苔玉づくり体験」
令和6年3月17日(日)
子どもから大人まで楽しめる苔玉づくり体験です。
主 催:室戸世界ジオパークセンター
会 場:中山造園(〒781-7102 高知県室戸市室津1446)
対 象:3歳児以上(未就学児・小学生は親子で参加)
定 員:12名(最少催行人数:3名)
参加費(入館料など):2,000円~/人
申 込:中山造園 TEL:0887-22-3935
申込締め切り:3月13日(水)まで定員に達し次第〆