令和6年度展示・イベント情報


城博のGW

(ゴールデンウイーク特別イベント)  

<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期  間>令和6年5月3日(金・祝)
<時 間>10:00~15:00
<会 場>高知県立高知城歴史博物館

-備    考-

明すべてのイベントが申込み不要です。
工作体験は材料がなくなり次第終了します。
雨天の場合は内容を変更する場合があります.

【ジョーハク土佐の市】
高知の伝統工芸品・特産品の販売と体験ワークショップを行います。
【販売】黒島鍛造工場(土佐打刃物)、谷製陶所(尾戸焼)、美禄堂(土佐古代塗)、吉川染物店(土佐凧・フラフ)
【販売・体験】草流舎(土佐和紙)、漆喰人形の絵付け体験、米沢サンゴ店(宝石珊瑚)珊瑚のネックレスづくり

【令和の民権懇親会】
開催中の企画展「自由民権150年 政社の時代」にあわせた関連イベントです。
「民権太鼓~序章~」 
出演:土佐和太鼓文化研究所「一響館」龍

「撃剣興行~抜刀と手裏剣~」 
出演:日本抜刀道連盟高知支部 興武館
手裏剣体験は小学生以上対象

「民権お土産ブース」
【出店】天神橋通商店街振興組合(板垣がんこまんじゅうやオリジナルTシャツの販売)

「民権展の展示解説会」
講師 髙木翔太(当館学芸員)

【憲法記念日恒例講座】
「土佐藩の法~衣類統制と違反者の処罰~」
講師 渡部淳(当館館長)

公式ホームページはこちら

城博のGW

(ゴールデンウイーク特別イベント)  

<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期  間>令和6年5月4日(土)
<時 間>10:00~15:00
<会 場>高知県立高知城歴史博物館

-備    考-

明すべてのイベントが申込み不要です。
工作体験は材料がなくなり次第終了します。
雨天の場合は内容を変更する場合があります.

【土佐材ワークショップ】

高知の木材などを使ったオリジナルグッズづくり!木のおもちゃコーナーも!
【出展】土佐ろくろく工房…木のハンバーガー(500円)、岡本忠雄さん…竹とんぼ(200円)、堀田幸生さん…バードカービング(500円)、HIRAKO Lab…木のペンダント(300円)
【定員】各30名(当日先着)

【土佐茶のふるまい】

新茶の試飲や土佐茶とお菓子の販売会を行います。
【出店】池川茶業組合、霧山茶園、土佐茶流通促進協議会

【土佐のあれこれ紹介コーナー】
高知の歴史、土佐弁、酒と食など、土佐のあれこれの基礎知識をパネルで紹介。皿鉢やベク盃などの宴会道具の展示と体験も!
※無料コーナーです

【キッチンカー】
土佐茶寮 山の灯(かぶせ茶ラテ・紅茶など)

公式ホームページはこちら

第6回慎太郎学習会 

開館30周年記念「幕末土佐の群像」前編
初級編 「中岡慎太郎の『英雄』譚」

<施設名>中岡慎太郎館
<期  間>令和6年5月5日(日)
<時 間>13:30~15:00
<会 場>中岡慎太郎館2階 多目的ホール

-備    考-

内  容:中岡慎太郎が「英雄」として語られるようになった理由について解説
講  師:豊田 満広(中岡慎太郎館 学芸員)
申込方法:先着順(事前予約なし)
会  場:中岡慎太郎館 2階多目的ホール
受講料 :無料
定  員:30名
連絡先 :中岡慎太郎館(電話:0887-38-8600)

入 館 料:一般500円、小中学生300円団体料金は10名以上から。各100円引き

※身障者手帳1・2級、精神障がい者手帳(1級)、療育手帳(A1・A2)所持者およびその介護者、北川村民は無料

公式ホームページはこちら


城博のGW

(ゴールデンウイーク特別イベント)  

<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期  間>令和6年5月5日(日)
<時 間>10:00~15:00
<会 場>高知県立高知城歴史博物館

-備    考-

明すべてのイベントが申込み不要です。
工作体験は材料がなくなり次第終了します。
雨天の場合は内容を変更する場合があります.


【ジョーハクものづくり教室】

高知県産品を使った子ども向けの工作体験です。
出展】造形教室・・・あおいで走るこいのぼりカー!(300円)、WASHI ORIORI・・・ひかりに透ける和紙アート♪(500円)
【定員】各50名(当日先着)

【武士の装い体験】
刀や甲冑のレプリカを身につけて記念撮影しよう!
※無料コーナーです

【キッチンカー】
Solana cafe(米粉と豆乳のクレープ)

公式ホームページはこちら

四万十市郷土博物館企画展

「四万十風景ことはじめ 江川﨑」

<施設名>四万十市郷土博物館
<期  間>令和6年2月3日(土)~年5月14日(火)
<時 間>9:00~17:00(入館は16:30まで)
<会 場>四万十市郷土博物館 3階展示室
<休館日>水曜日

-備    考-

四万十市の風景はそこに暮らす人々の知恵や工夫、歴史が息づいています。
企画展「四万十風景ことはじめ」シリーズ第三弾は、西土佐江川﨑宮地集落の風景から地域の特色を読み解き、四万十川と支流の合流点にある町に栄えた旅館の資料とともに、今ある宮地集落の風景は何を伝えてくれるのかをご紹介します。
入館料:大人(個人)440円・(団体)350円、高校生(個人)170円・(団体)130円、中学生以下・65歳以上無料

※その他無料対象者あり
公式ホームページはこちら

自由民権150年 政社の時代~民権と反民権~  

<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期  間>令和6年3月15日(金)~5月20日(月)
<時 間>9:00~18:00

     (日曜のみ8:00~18:00)
     ※展示室への入室は閉館30分前まで

<会 場>高知県立高知城歴史博物館 特別展示室
<休館日>なし

-備    考-

明治7年(1874)に板垣退助等が「民撰議院設立建白書」を提出してから150年。
節目の年を記念して、自由民権運動のメッカと称される土佐の民権運動をふり返ります。
また、板垣等の主張とは異なる反民権派の活動も紹介します。

観覧料:

 高校生以下:無料
 一般の方:700円(高知城とのセット券900円)
 高知県・高知市長寿手帳をお持ちの方は無料
 ※高校生以下と県内65歳以上の方は無料

公式ホームページはこちら


春期企画展

「中岡慎太郎館の名品ー寄贈・寄託資料を中心にー」

<施設名>中岡慎太郎館
<期  間>令和6年4月13日(土)~5月27日(月)
<時 間>9:00~16:30(入館は16:00まで)
<会 場>中岡慎太郎館2階 展示室、多目的ホール
<休館日>毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

-備    考-

令和6年(2024)、中岡慎太郎館は開館30周年になります。
当館は中岡慎太郎と幕末維新および北川村の歴史テーマに調査・研究および資料収集を行っています。
収集した資料数は405件になります。
その中から、当館に寄贈・寄託された資料、そして購入した資料の中から「中岡慎太郎」、「幕末志士の遺墨書」、「刀剣類」、「北川村の古文書」など厳選して展示します。
入 館 料:一般500円、小中学生300円団体料金は10名以上から。各100円引き

※身障者手帳1・2級、精神障がい者手帳(1級)、療育手帳(A1・A2)所持者およびその介護者、北川村民は無料

公式ホームページはこちら

あんびるやすこ作品展 

<施設名>高知県立文学館
<期  間>令和6年4日6日(土)~6月16日(日)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>高知県立文学館2階 企画展示室
<休館日>会期中無休

-備    考-

観覧料500円(常設展含む)高校生以下無料、他減免あり

公式ホームページはこちら

第6回慎太郎学習会 

開館30周年記念「幕末土佐の群像」前編
外部講師編「田中光顕の幕末志士顕彰活動について」

<施設名>中岡慎太郎館
<期  間>令和6年7月14日(日)
<時 間>13:30~15:00
<会 場>中岡慎太郎館2階 多目的ホール

-備    考-

内  容:田中光顕の幕末の志士としての活動、そして幕末の志士顕彰活動について解説
講  師:藤田 有紀(佐川町立青山文庫 学芸員)
申込方法:先着順(開催の前月から予約受付)
会  場:中岡慎太郎館 2階多目的ホール
受講料 :無料
定  員:30名
連絡先 :中岡慎太郎館(電話:0887-38-8600)


入 館 料:一般500円、小中学生300円団体料金は10名以上から。各100円引き

※身障者手帳1・2級、精神障がい者手帳(1級)、療育手帳(A1・A2)所持者およびその介護者、北川村民は無料

公式ホームページはこちら


やすだの子どもたち展

<施設名>安田まちなみ交流館・和
<期  間>令和6年3月16日(土)~7月21日(日)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>安田まちなみ交流館・和
<休館日>火曜日(祝日の場合その翌営業日)

-備    考-

観覧料:200円(高校生以下および障害者手帳提示者は無料)

公式ホームページはこちら

俳句の道展「暮石と多佳子」

<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期  間>令和6年4月7日(日)~7月28日(日)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>本山町立大原富枝文学館
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)

-備    考-

本山町出身の蛇笏賞受賞俳人「右城暮石」と〝女誓子″と呼ばれた「橋本多佳子」の俳句展。
本展ではともに山口誓子に師事した暮石と多佳子の作品を中心に、あわせて本山町内に建立されている「俳句の道」を紹介します。


入館料:一般・大学生300円(240円)、

    小・中・高校生100円(80円)
※( )内は団体20名以上料金。ほか減免あり。

公式ホームページはこちら

第6回慎太郎学習会 

開館30周年記念「幕末土佐の群像」前編
外部講師編「山内容堂の政治観

―勤王党弾圧と大政奉還―」

<施設名>中岡慎太郎館
<期  間>令和6年9月22日(日)
<時 間>13:30~15:00
<会 場>中岡慎太郎館2階 多目的ホール

-備    考-

内  容:山内容堂の政治観と当時の政治秩序について解説
講  師:藤田 雅子(高知県立高知城歴史博物館 学芸課長)
申込方法:先着順(開催の前月から予約受付)
会  場:中岡慎太郎館 2階多目的ホール
受講料 :無料
定  員:30名
連絡先 :中岡慎太郎館(電話:0887-38-8600)


入 館 料:一般500円、小中学生300円団体料金は10名以上から。各100円引き

※身障者手帳1・2級、精神障がい者手帳(1級)、療育手帳(A1・A2)所持者およびその介護者、北川村民は無料

公式ホームページはこちら





これまでのイベント・展示情報


講演会

「中岡慎太郎館の名品ー寄贈・寄託資料を中心にー」

<施設名>中岡慎太郎館
<期  間>令和6年4月13日(土)
<時 間>13:30~15:00
<会 場>中岡慎太郎館2階 多目的ホール
<講 師>中岡慎太郎館 学芸員

-備    考-

令和6年4月13日(土) 10:00~ 記念式典・イベント開始
[イベント内容]
 企画展講演会
 展示解説
 慎太郎茶会
 慎太郎マルシェ
 ミニ慎太郎音楽会
 もち投げ等 

※この日の入館は式典終了後の11時からになります。
入 館 料:一般500円、小中学生300円団体料金は10名以上から。各100円引き

※身障者手帳1・2級、精神障がい者手帳(1級)、療育手帳(A1・A2)所持者およびその介護者、北川村民は無料

公式ホームページはこちら

第31回右城暮石顕彰吉野川全国俳句大会

<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期  間>令和6年4月14日(日)
<時 間>10:00~16:00

※当日句受付は午前10時から11時30分、開会は午後1時。
<会 場>本山町プラチナセンターふれあいホール
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)

     ※問い合わせ先の大原富枝文学館休館日

-備    考-

本山町出身の蛇笏賞受賞俳人右城暮石の功績を称え全国俳句大会を開催。
特別講師に「群青」共同代表櫂未知子氏を迎え、事前句(一般・学生)の表彰式と櫂未知子氏による記念講演「『女流』が要らなくなる時代」、当日句会と表彰式を行います。

公式ホームページはこちら



過去の展示・イベント情報