令和5年度展示・イベント情報


第31回右城暮石顕彰吉野川全国俳句大会

<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期  間>令和6年4月14日(日)
<時 間>10:00~16:00

※当日句受付は午前10時から11時30分、開会は午後1時。
<会 場>本山町プラチナセンターふれあいホール
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)

     ※問い合わせ先の大原富枝文学館休館日

-備    考-

本山町出身の蛇笏賞受賞俳人右城暮石の功績を称え全国俳句大会を開催。
特別講師に「群青」共同代表櫂未知子氏を迎え、事前句(一般・学生)の表彰式と櫂未知子氏による記念講演「『女流』が要らなくなる時代」、当日句会と表彰式を行います。

公式ホームページはこちら

四万十市郷土博物館企画展

「四万十風景ことはじめ 江川﨑」

<施設名>四万十市郷土博物館
<期  間>令和6年2月3日(土)~年5月14日(火)
<時 間>9:00~17:00(入館は16:30まで)
<会 場>四万十市郷土博物館 3階展示室
<休館日>水曜日

-備    考-

四万十市の風景はそこに暮らす人々の知恵や工夫、歴史が息づいています。
企画展「四万十風景ことはじめ」シリーズ第三弾は、西土佐江川﨑宮地集落の風景から地域の特色を読み解き、四万十川と支流の合流点にある町に栄えた旅館の資料とともに、今ある宮地集落の風景は何を伝えてくれるのかをご紹介します。
入館料:大人(個人)440円・(団体)350円、高校生(個人)170円・(団体)130円、中学生以下・65歳以上無料

※その他無料対象者あり
公式ホームページはこちら

あんびるやすこ作品展 

<施設名>高知県立文学館
<期  間>令和6年4日6日(土)~6月16日(日)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>高知県立文学館2階 企画展示室
<休館日>会期中無休

-備    考-

観覧料500円(常設展含む)高校生以下無料、他減免あり

公式ホームページはこちら


やすだの子どもたち展

<施設名>安田まちなみ交流館・和
<期  間>令和6年3月16日(土)~7月21日(日)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>安田まちなみ交流館・和
<休館日>火曜日(祝日の場合その翌営業日)

-備    考-

観覧料:200円(高校生以下および障害者手帳提示者は無料)

公式ホームページはこちら

俳句の道展「暮石と多佳子」

<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期  間>令和6年4月7日(日)~7月28日(日)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>本山町立大原富枝文学館
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)

-備    考-

本山町出身の蛇笏賞受賞俳人「右城暮石」と〝女誓子″と呼ばれた「橋本多佳子」の俳句展。
本展ではともに山口誓子に師事した暮石と多佳子の作品を中心に、あわせて本山町内に建立されている「俳句の道」を紹介します。


入館料:一般・大学生300円(240円)、

    小・中・高校生100円(80円)
※( )内は団体20名以上料金。ほか減免あり。

公式ホームページはこちら



これまでのイベント・展示情報


第30回右城暮石顕彰吉野川全国俳句大会 

<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期  間>令和5年4月16日(日)
<時 間>10:00~16:00
<会 場>本山町プラチナセンターふれあいホール
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)

     ※大原富枝文学館休館日

-備    考-

●投句受付10時~11時30分(投句料2句1組1,000円、何組でも可)
開会13時、閉会16時(参加費無料)

公式ホームページはこちら

高知市立自由民権記念館企画展

「春野地域名望家の記録-細川義昌と吉良順吉-」

<施設名>高知市立自由民権記念館
<期  間>令和4年4月29日(金・祝)

                 ~令和5年5月7日(日)

【前期】令和4年4月29日(金・祝)~9月4日(日)
【中期】令和4年9月6日(火)~12月25日(日)
【後期】令和5年1月5日(木)~5月7日(日)
<時 間>9:30~17:00
<会 場>高知市立自由民権記念館 2階 特別展示室
<休館日>月曜日 祝日の翌日 年末年始(12月27日~1月4日)

-備    考-

入館料:個人(18歳以上)320円,

    団体(20人以上)250円/1人(常設展・企画展共通)
   高校生以下、65歳以上、療育手帳、身体障害者手帳及び精神障害者保健福祉手帳所持者とその介護者1人は無料

公式ホームページはこちら

四万十市郷土博物館企画展

「博物館の歩き方 土器の巻

~土器が語るむかしのくらし~」

<施設名>四万十市郷土博物館
<期  間>令和5年2月11日(土)~5月9日(火)
<時 間>9:00~17:00(入館は16:30まで)
<会 場>四万十市郷土博物館 3階展示室
<休館日>水曜日

-備    考-

四万十市郷土博物館では、リニューアル5周年記念企画展の第一弾として、資料の見方や楽しみ方を伝える企画展「博物館の歩き方 土器の巻」を開催中です。
今回の展示は、弥生時代の土器から地域ごとの暮らしぶりの違いを辿り、実物の土器と解説パネルで詳しく紹介しています。
入館料:大人(個人)440円・(団体)350円、高校生(個人)170円・(団体)130円、中学生以下・65歳以上無料※その他無料対象者あり
公式ホームページはこちら


講演会「瓦版から見た幕長戦争」

<施設名>中岡慎太郎館
<期  間>令和5年5月15日(日)
<時 間>13:30~15:00
<会 場>中岡慎太郎館2階 多目的ホール

-備    考-

入 館 料:一般500円、小中学生300円団体料金は10名以上から。各100円引き
身障者手帳1・2級所持者およびその介護者、北川村民は無料

公式ホームページはこちら

企画展 知られざる土佐古代塗

―土佐ニ古風ノ漆器アリ―  

<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期  間>令和5年3月21日(火・祝)~5月19日(金)
<時 間>9:00~18:00

     (日曜のみ8:00~18:00)
     ※展示室への入室は閉館30分前まで

<会 場>高知県立高知城歴史博物館 特別展示室
<休館日>なし

-備    考-

深みのある朱と黒の対照、岩肌のような地、文字を主体とした装飾を特徴とする漆器「土佐古代塗」。高知では引き出物・記念品の定番として親しまれてきました。130年に及ぶその歩みとこころざしを紹介する展覧会。

観覧料:700円(常設展含む。高知城とのセット券900円)
※高校生以下と県内65歳以上の方は無料

公式ホームページはこちら

瓦版・錦絵から見た幕末政治

<施設名>中岡慎太郎館
<期  間>令和5年4月12日(水)~6月12日(月)
<時 間>9:00~16:30(入館は16:00まで)
<会 場>中岡慎太郎館2階 多目的ホール
<休館日>毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

-備    考-

科学技術が発達した現代では、テレビインターネットSNSなどで、世の中の動きや各地の出来事が瞬時に拡散される。
幕末の時代、庶民たちが世の中の動きを知る手がかりとしたものに、「瓦版」や
錦絵がある。
これらは、今でいう写真週刊誌や
号外のようなもので、事件の注目度や話題性を高めるために大げさな表現で書かれる。それゆえ、オーバーな表現がなされているところは、瓦版や錦絵をつくった人たちが伝えたいこと、世間の関心が高いニュースであることがわかる。
今回の企画展は、幕末維新期の庶民の関心が高かったニュースを慎太郎館が所蔵する瓦版と錦絵を展示し、紹介する。
入 館 料:一般500円、小中学生300円団体料金は10名以上から。各100円引き
身障者手帳1・2級所持者およびその介護者、北川村民は無料

公式ホームページはこちら


俳句の道展『暮石と和生』

<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期  間>令和5年2月5日(日)~5月28日(日)
<時 間>9:00~17:00(最終入館16:30)
<会 場>本山町立大原富枝文学館
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)

-備    考-

入館料:一般・大学生300円(240円)、

         小・中・高校生100円(80円)
※( )内は団体20名以上料金。ほか減免あり。

公式ホームページはこちら

みんな遊んだあの頃のおもちゃ展

<施設名>安田まちなみ交流館・和
<期  間>令和5年3月18日(土)~6月25日(日)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>安田まちなみ交流館・和
<休館日>火曜日(祝日の場合その翌営業日)

-備    考-

観覧料:200円(高校生以下および障害者手帳提示者は無料)

公式ホームページはこちら

特別展 「田村泰子日本画展 歩み」

<施設名>中土佐町立美術館
<期  間>令和5年6月21日(水)~7月9日(日)
<時 間>10:00~17:00

     (期間中の最終入館は1630、

      最終日7月9日(日)は16:00まで)
<会 場>中土佐町立美術館
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)

-備    考-

入館料:一般 :300円 (200円)
    高校生:100円 (50円)
    小・中学生:50円 (20円)
    ※括弧内は団体15名様以上割引料金

公式ホームページはこちら


海イベント(夏休み特別イベント)

<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期  間>令和5年7月16日(日)
<時 間>9:00~15:00
<会 場>高知県立高知城歴史博物館

-備    考-

●物産販売コーナー
高知の海にちなんだ体験や物産コーナーを開催します。
出 店 きよみ商店(高知市) 
    黒潮町缶詰製作所(黒潮町)
    田野屋銀象(土佐市)
    土佐まなべ商店(高知市) 
    新谷商店(土佐清水市)  
    まえだ食堂(安芸市)
    米沢サンゴ店(高知市)
●カツオ一本釣り体験コーナー
体験用の道具で土佐伝統の一本釣りを体験しよう!
  (協力:高知カツオ県民会議)
●当日は、小学生以下のお子様連れの大人の方2名まで当館の展示を無料でご覧いただけます。

「わくわく!体験コーナー」も開催します。(9:00~12:00/13:00~16:00)
展示室では企画展「今年はうさぎ年!大やまぴょんまつり」も開催中です。
ぜひご家族でご来館ください!

公式ホームページはこちら

夏休み工作教室 

「型染(かたぞめ)」でオリジナルバッグを

つくってみよう!   

<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期  間>令和5年8月5日(土)
<時 間>10:00~11:30
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 1階実習室

-備    考-

むかしから着物をそめるのにつかわれている「型染」という方法をつかって、自分だけのバッグをつくってみよう!
参加定員  小学生12人【要申込】
参加費      800円
【申込方法】
受付または電話・FAX・ハガキで住所・氏名・電話番号をお知らせください。

当選者には整理券をお送りします。(希望者多数の場合は抽選となります。)
【申込〆切】7月29日(土)

公式ホームページはこちら

自由研究応援企画 寺子屋 じょうはく 

<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期  間>令和5年7月29日(土)、8月6日(日)
<時 間>9:00~12:00、13:00~16:00
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 3階ロビー
<休館日>なし

-備    考-

みんなの「知りたい」をおうえん!
歴史の質問に、学芸員(=はかせの次くらいにくわしい人)がこたえます。
※きゅうに来てもだいじょうぶだけれど、とても知りたい、かならず聞きたいことがある人は、先に電話してください。

公式ホームページはこちら


夏休み企画展関連イベント 子どもシンポジウム

<施設名>高知県立のいち動物公園
<期  間>令和5年8月20日(日)
<時 間>14:00~15:00
<会 場>高知県立のいち動物公園

     どうぶつ科学館1Fシアター

<休館日>毎週月曜日(祝日の場合は翌日休)

-備    考-

*参加費:入園料のみ。

     大人470円(18歳未満・高校生以下は無料)
*年齢制限なし。誰でも参加できます。
*ご参加いただいた先着50名様に、高知商業高校ジビエ部より「シカ角キーホルダー」をプレゼントします。

公式ホームページはこちら

親子キャラ弁教室

(やまぴょん弁当をつくろう!) 

<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期  間>令和5年8月20日(日)
<時 間>10:00~12:00
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 1階実習室

-備    考-

高知の食材をつかって城博のマスコットキャラクターやまぴょんのキャラクター弁当をつくってみよう!
※簡単な調理と盛り付けをします。お弁当は最後にみんなで食べます。

参加定員:小学生以下の親子8組16人
参加費 :1,000円(1組)
講師  :RKC調理製菓専門学校 教員 前田勇さん
【申込方法】
受付または電話・FAX・ハガキで住所・氏名・電話番号をお知らせください。
当選者には整理券をお送りします。(希望者多数の場合は抽選となります。)
【申込〆切】8月5日(土)

公式ホームページはこちら

ジョーハクキッズデー 

<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期  間>令和5年7月16日(日)、29日(土)
     8月6日(日)、12日(土)、13日(日)、

     14日(月)、20日(日)
<時 間>9:00~18:00

     (日曜のみ8:00~18:00)
     ※展示室への入室は閉館30分前まで

<会 場>高知県立高知城歴史博物館 特別展示室
<休館日>なし

-備    考-

① 小学生以下のお子様連れの大人の方(2名まで)展示観覧無料!
※高校生以下、高知県または高知市長寿手帳をお持ちの方も通常どおり無料
② わくわく!体験コーナー
変わり兜や刀など昔の道具がもりだくさん!かぶって、持って、おとのさまになりきろう!
開催時間:9:00~12:00、13:00~16:00

公式ホームページはこちら


牧野博士と探してみよう!

室戸のSDGs今昔  

<施設名>キラメッセ室戸 鯨館
<期  間>令和5年7月11日(火)~9月3日(日)
<時 間>9:00~17:00

     (最終入館16:30)
<会 場>キラメッセ室戸 鯨館
<休館日>月曜日(祝日の場合は翌日)

-備    考-

8月14日(月)は営業いたします。
9月4日(月)~9月11日(月)まで館内清掃とスタッフ研修の為、臨時休館とさせていただきます。

公式ホームページはこちら

夏休み企画展 ~SDGs わたしたちにできること~

「山の恵みは海の恵み ―物部川流域―」

<施設名>高知県立のいち動物公園
<期  間>令和5年7月15日(土)~9月3日(日)
<時 間>9:30~16:45
<会 場>高知県立のいち動物公園

     どうぶつ科学館1F

-備    考-

*参加費:入園料のみ。
     大人470円(18歳未満・高校生以下は無料)

公式ホームページはこちら

今年はうさぎ年!

大やまぴょんまつり  

<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期  間>令和5年6月23日(金)~9月4日(月)
<時 間>9:00~18:00

     (日曜のみ8:00~18:00)
     ※展示室への入室は閉館30分前まで

<会 場>高知県立高知城歴史博物館 特別展示室
<休館日>なし

-備    考-

夏休み子ども向け企画展。

城博(ジョーハク)のキャラクター「やまぴょん」が、藩主の一日や昔の道具、展示の楽しみ方をご案内します。ビンゴラリーやクイズラリーなどとあわせてお楽しみください。

観覧料:

 高校生以下:無料
 一般の方:700円(高知城とのセット券900円)
 高知県・高知市長寿手帳をお持ちの方は無料
 ※高校生以下と県内65歳以上の方は無料

公式ホームページはこちら


四万十市郷土博物館企画展

「四万十の植物学者 さわらぎ先生の語り草」

<施設名>四万十市郷土博物館
<期  間>令和5年7月1日(土)~9月26日(火)
<時 間>9:00~17:00(入館は16:30まで)
<会 場>四万十市郷土博物館 3階展示室
<休館日>水曜日

-備    考-

四万十川のそばで生まれ育った澤良木庄一先生(さわらぎ先生)は、森や川、谷を歩いて植物に出会い、自然の力強さや素晴らしさを伝え、四万十川流域の景観保全や防災植物の普及など、さまざまな活躍をされました。
この企画展では、さわらぎ先生が遺してくれた言葉をひも解きながら、植物を通して環境や社会を見つめた先生の視点をお伝えします。
入館料:大人(個人)440円・(団体)350円、高校生(個人)170円・(団体)130円、中学生以下・65歳以上無料

※その他無料対象者あり
公式ホームページはこちら

企画展『草を褥に-小説牧野富太郎』

<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期  間>令和5年6月4日(日)~9月30日(土)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>本山町立大原富枝文学館
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)

-備    考-

入館料:一般・大学生300円(240円)、

    小・中・高校生100円(80円)
※( )内は団体20名以上料金。ほか減免あり。

公式ホームページはこちら

第32回大原富枝賞

<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期  間>令和5年7月1日(土)~9月30日(土)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>本山町立大原富枝文学館
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)

-備    考-

参加費  無料
入賞発表 令和5年12月上旬
表彰式  令和6年1月7日(日)

            (本山町プラチナセンターふれあいホール)

公式ホームページはこちら


特別展 花と歴史の爛漫土佐

第2部 月と龍馬の桂浜―坂本龍馬像物語 

<施設名>高知県立坂本龍馬記念館
<期  間>令和5年7月15日(土)~10月1日(日)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>高知県立坂本龍馬記念館 企画展示室
<休館日>年中無休

-備    考-

入館料:一般700円、団体560円

公式ホームページはこちら

特集展示 「絵金がつくった祝いのかたち」 

<施設名>創造広場「アクトランド」
<期  間>令和5年7月8日(土)〜10月15日(日)
<時 間>10:00〜18:00 (最終入館17:30)
<会 場>創造広場「アクトランド」 

      絵金派アートギャラリー
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)

-備    考-

入絵金は幕末土佐の民衆の求めに応じて、様々な作品を制作しました。
神社の夏祭りの夜を彩った芝居絵屏風や絵馬提灯、神社に奉納した絵馬、そして節句などの祝いの場に張り巡らせたといわれる横幟など、土佐の祝いの場を彩ったさまざまな「かたち」を紹介します。絵金の多様な作風をお楽しみください。
特集展示 絵金がつくった祝のかたち

入館料:一般・大学生1000円(900円)、
    小・中・高校生500円(450円)
※( )内は団体20名以上料金。ほか割引あり。

公式ホームページはこちら

龍馬の志を継いだ男、坂本直寛

―生誕170年―

<施設名>安田まちなみ交流館・和
<期  間>令和5年7月1日(土)~10月29日(日)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>安田まちなみ交流館・和
<休館日>火曜日(祝日の場合その翌営業日)

-備    考-

観覧料:200円(高校生以下および障害者手帳提示者は無料)

公式ホームページはこちら


夏秋コレクション展「植物文様の世界」

<施設名>安芸市立歴史民俗資料館
<期  間>令和5年7月22日(土)~11月5日(日)
<時 間>9:00~17:00
<会 場>安芸市立歴史民俗資料館
<休館日>毎週月曜日(9月18日、10月9日は開館)

-備    考-

NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」に関連した企画展を開催中です。
五藤家伝来品を中心に、当館の所蔵資料の中から、植物を描いた武具や美術工芸品を展示しています。

公式ホームページはこちら

第32回のいち動物公園写真コンテスト作品展

<施設名>高知県立のいち動物公園
<期  間>令和5年9月10日(日)~11月5日(日)
<時 間>9:30~16:45
<会 場>高知県立のいち動物公園

     どうぶつ科学館1F

-備    考-

*参加費:入園料のみ。
     大人470円(18歳未満・高校生以下は無料)

*内 容:コンテスト応募作品の中から、入選作品62点を展示します。
 動物の一瞬の表情やしぐさなど、園内で撮影された多彩な作品をぜひご覧ください。
*場 所:どうぶつ科学館1階

公式ホームページはこちら

夜の紙博~光る森と水の音~ 

<施設名>いの町紙の博物館
<期  間>令和5年11月23日(木)、25日(土)、26日(日)
   ※24日(金)は通常開館で「夜の紙博」は休止。

<時 間>17:00~20:30(入場は30分前まで)

   ※17時までは通常開館 
<会 場>いの町紙の博物館
<休館日>月曜日休館

-備    考-

夜の紙博入館料(17:00~):大人400円/小・中・高生50円
  ※17時までは通常料金

公式ホームページはこちら


夜の紙博~光る森と水の音~ 
【夜の紙博限定企画】紙漉きランプシェード体験

<施設名>いの町紙の博物館
<期  間>令和5年11月3日(金)~11月26日(日)
<時 間>9:00~16:00
<会 場>いの町紙の博物館
<休館日>月曜日休館

-備    考-

・体験費:1,800円(入館料が別途必要になります。)
・各回5名
・夜の紙博の開催時間中は、紙漉きができないため事前に用意した和紙での和紙ランプシェード作りになります。

申込についてこちら

公式ホームページはこちら

企画展「備える・学ぶ 南海トラフ地震対策」 

<施設名>高知県立公文書館
<期  間>令和5年7月24日(月)~12月25日(月)
<時 間>9:00~17:00
<会 場>高知県立公文書館 1階展示室
<休館日>土・日・祝日 

    ただし、7月30日(日)、8月27日(日)は開催。

-備    考-

入場無料

公式ホームページはこちら

めざめる探偵たち

~文豪ストレイドッグス×高知県立文学館~ 

<施設名>高知県立文学館
<期  間>令和5年10日7日(土)

     ~令和6年1月8日(月・祝)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>高知県立文学館2階 企画展示室
<休館日>令和5年12月27日(水)

      ~令和6年1月1日(月・祝)

-備    考-

観覧料500円(常設展含む)高校生以下無料、他減免あり

公式ホームページはこちら


高知工科大学地域連携機構主催
地域の未来を考える地域連携セミナー2023 第5回

「市民科学による地域文化資源継承の実践と方法」

<施設名>高知工科大学
<期  間>令和6年1月24日(水)
<時 間>15:30~17:00
<会 場>高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
※地域連携棟前の駐車場使用可(台数に制限がありますので、可能な限り公共交通をご利用ください)


         -備    考-
【参加費】無料    

【講師】

楠瀬 慶太氏(株式会社高知新聞社 編集局 学芸部 記者)
高木 方隆教授(高知工科大学 システム工学群/地域連携機構 国土情報処理工学研究室)

【参加方法】 会場・オンライン
・会場参加
 電話(0887-57-2743)または申込フォームに必要事項を入力のうえ申込
申込フォームはこちら

・オンライン
 申込不要です。地域連携機構YouTubeから参加
地域連携機構YouTubeはこちら

詳細はこちら

「富枝忌」

<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期  間>令和6年1月27日(土)
<時 間>14:00~15:30(開場13:30)
<会 場>本山町プラチナセンターふれあいホール
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)

 ※年末年始 令和5年12月28日~令和6年1月4日まで休館

-備    考-

参加費   無料
申込締切 令和6年1月19日(金)

公式ホームページはこちら

四万十市郷土博物館企画展

『郷土料理の名わき役 ぶしゅかんの「ぎゅっ」』

<施設名>四万十市郷土博物館
<期  間>令和5年9月30日(土)~令和6年1月30日(火)
<時 間>9:00~17:00(入館は16:30まで)
<会 場>四万十市郷土博物館 3階展示室
<休館日>水曜日

-備    考-

高知の郷土料理に欠かせない酢みかん。その種類は多くありますが、中でも本市の特産品であるぶしゅかんに焦点をあて、使われ方や栽培方法、地域から全国へ発信を試みる生産者の声や地域学生の挑戦など、ぶしゅかんの情報を「ぎゅっ」と凝縮してご紹介する企画展です。
入館料:大人(個人)440円・(団体)350円、高校生(個人)170円・(団体)130円、中学生以下・65歳以上無料

※その他無料対象者あり
公式ホームページはこちら


第31回右城暮石顕彰吉野川全国俳句大会

事前句募集

<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期  間>投句〆切:令和6年1月31日(水)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>投句先:本山町立大原富枝文学館内

      右城暮石顕彰吉野川全国俳句大会事務局
<休館日>年末年始令和5年12月28日~令和6年1月4日、月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)

-備    考-

本山町出身の蛇笏賞受賞俳人右城暮石の功績を称え「第31回右城暮石顕彰吉野川全国俳句大会」を開催します。「運河」主宰谷口智行氏、「群青」共同代表櫂未知子氏を選者に迎え、事前句を募集します。
四季雑詠2句1組を規定の投句用紙に記入のうえ、投句料2句一組1,000円(何組でも応募可。郵送の場合は小為替か現金書留に限る)を添えて、令和6年1月31日(水)までに大原富枝文学館へ郵送、または持参してください。
投句用紙は大原富枝文学館HPからダウンロードできます。入賞発表は大原富枝文学館HP上で行い、入賞者へ書面で通知します。
令和6年4月14日(日)に表彰式、櫂未知子氏による記念講演「『女流』が要らなくなる時代」、当日句会を開催します。

公式ホームページはこちら

秋冬コレクション展

<施設名>安芸市立歴史民俗資料館
<期  間>令和5年11月11日(土)~令和6年2月4日(日)
<時 間>9:00~17:00
<会 場>安芸市立歴史民俗資料館
<休館日>毎週月曜日(1月8日は開館)

-備    考-

五藤家伝来品を中心に、当館の所蔵資料の中から、秋・冬に関するものなど約40点を展示しています。

公式ホームページはこちら

寿岳文章 人と仕事 展 

<施設名>いの町紙の博物館
<期  間>令和5年12月16日(土)~令和6年2月4日(日)
<時 間>9:00~17:00
<会 場>いの町紙の博物館
<休館日>年末年始12月27日(水)

      ~1月1日(月)・1月4日(木)
     月曜日休館(祝日の場合は、翌日休館)

-備    考-

いの町紙の博物館の入館料で観覧でできます。
入館料:大人500円(団体400円)小・中・高生100円(80円)/65歳以上250円

【記念講演「寿岳文章と和紙」
※要予約
令和6年1月20日(土)14:00~16:00
聴講費無料
場所:いの町役場1階 いのホール

公式ホームページはこちら


令和5年度第2回高知城歴史博物館出張講座
「地域の歴史と過疎問題について

―芸西村久重地区を事例として―」 

<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期  間>令和6年2月18日(日)
<時 間>13:00~16:00 (会場は12:30)
<会 場>芸西村民会館

   (高知県安芸郡芸西村和食甲1262、駐車場あり)

-備    考-

参加費:無料
定 員:50名(事前申し込み制、先着順)
【申込先】 高知県立高知城歴史博物館地域企画課
 電話・FAX・はがきで受付 
 〒780-0842  高知県高知市追手筋2-7-5  
  電話 : 088-871-1629  FAX : 088-871-1619
   ※氏名・住所・電話番号をお知らせください

公式ホームページはこちら

―町史編さん成果展

やすだのお祭り―地域に伝わる信仰―

<施設名>安田まちなみ交流館・和
<期  間>令和5年11月3日(金・祝)

      ~令和6年3月10日(日)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>安田まちなみ交流館・和
<休館日>火曜日(祝日の場合その翌営業日)

     ・年末年始(12月28日~1月2日)

-備    考-

観覧料:200円(高校生以下および障害者手帳提示者は無料)

公式ホームページはこちら

時代小説と歴史小説展

―江戸時代を生きる、今を生きる 

<施設名>高知県立文学館
<期  間>令和6年1日20日(土)

     ~令和6年3月24日(日)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>高知県立文学館2階 企画展示室
<休館日>会期中無休

-備    考-

観覧料500円(常設展含む)高校生以下無料、他減免あり

公式ホームページはこちら


企画展『牧野富太郎が歩いた「国有林」

~白髪山編~』

<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期  間>令和5年10月7日(土)

     ~令和6年3月31日(日)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>本山町立大原富枝文学館
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)

 ※年末年始 令和5年12月28日~令和6年1月4日まで休館

-備    考-

入館料:一般・大学生300円(240円)、

    小・中・高校生100円(80円)
※( )内は団体20名以上料金。ほか減免あり。

公式ホームページはこちら

定福寺の神々 

<施設名>定福寺宝物殿
<期  間>令和5年9月30日(土)~令和6年4月1日(月)
<時 間>8:00~17:00
<会 場>定福寺宝物殿
<休館日>年末年始 

-備    考-

高知県は廃仏毀釈の影響を強く受けた県です。
吉野川沿岸では定福寺だけが廃寺を免れたとされています。
その際多くの神像が定福寺に安置されました。
奈良文化財研究所で年輪年代法を用いて調査された神々を中心に、定福寺に残された神々の史資料を展示いたします。

定福寺宝物殿 入館料:100円

公式ホームページはこちら




過去の展示・イベント情報